人気YouTuber『ヴァンゆん』のヴァンビさんが8月5日に自身のYouTubeで生配信を行い、登録者数1120万人以上の覆面YouTuber『スパイダーメーン』(spider-maaaaaaan)の正体だった事を明かしました。
この、スパイダーメーンというYouTubeチャンネルは、2022年7月10日に開設し、その僅か374日後の7月19日に国内最速記録でチャンネル登録者数1000万人を達成しています。
りこ
国内最速記録を樹立した事でスパイダーメーンについて、「どんな動画を配信しているんだろう?」、「何が面白いの?」と話題になっています。
実際のところ、動画について視聴者の反応はどうなのでしょうか。
そこで今回は、『スパイダーメーン』の動画について何が面白いのか、海外や日本での反応について調べてみました。
・スパイダメーンは何が面白いのか
・日本で不評の理由
・海外で人気の理由
ぜひ、チェックしてみてください。
シルクロード&ゆんはいつから交際?ヴァンビとの三角関係~結婚まで時系列まとめ ヴァンゆんは結局どうなった?解散だと言われる3つの理由&今後の活動まとめもくじ
スパイダーメーンは何が面白い?
国内最速でチャンネル登録者数1000万人を達成したスパイダーメーンですが、面白いという声が多数あがっていました。
主に面白いと思われている理由は、以下3点です!
- 気軽に楽しめる
- とにかく動画のクオリティが高い!
- ユーモラスな部分とシリアスな部分の出し方が絶妙
- コメント欄も面白い!(現在は閉鎖中)
スパイダーメーンは、投稿のほとんどがショート動画です。
だからこそ、気が向いたときにサクッと気軽に見て楽しめる面白さがあるのかもしれませんね!
スパイダーメーン面白い!こういう頭カラッポで楽しめる動画すき
— 321 (@dekosemai_ueeen) August 5, 2023
動画のクオリティに感動する声が多数ありました。
また、キャラクターのコスプレをしていることや、言葉無しで動画を発信していることから、子どもにも人気が出そうという意見も出ています。
ヴァンビのスパイダーメーン、海外受け〜みたいなコメントあったけど数本動画を見たら普通にクオリティ高くて驚いた。
日本人の大人でもハマっちゃう人いそうだし、子供とかには大人気だろうな。— ゆみな@ラノベ垢 (@Leciel_MM) August 7, 2023
その他には、ユーモラスな部分とシリアスな部分の出し方が絶妙という声もありました。
この絶妙さが、人によってはツボなのかもしれませんね♪
また、コメント欄を見て楽しんでいる方もいらっしゃるようです。
実際に、過去の動画を調べていくと、各国の言語で「面白い!」、「ずっとループで見ていられる!」などの感想が溢れていたり、絵文字のみで感情を表現している方などで賑わっていました。
しかし、新しく投稿されている動画は、コメント欄が閉鎖されていました。
閉鎖理由については、ヒカルさんとのコラボ動画でヴァンビさんご本人が、「日本人の視聴者やコメント数が増えると、海外に動画が発信されづらくなってしまう」と話していたのが関係すると考えられます。
コメントを即時に閉鎖するほど、YouTuberとしての活動を本気で行っているということですね♪
スパイダーメーンは日本ではつまらないと不評なのはなぜ?
面白いという意見の多いスパイダーメーンですが、日本では「スパイダーメーンの面白さが分からない!」と不評な意見も多数あがっています。
登録者数も多いスパイダーメーンが、なぜ日本人では不評なのかについて、調べてみました。
- 海外向けにつくられた動画で日本人向けではなかった
- 似たような動画を見たことがある
- 演出方法に対して、好みが分かれてしまった
順番に見ていきましょう。
海外向けにつくられた動画で日本人向けではなかった
SNSで調べていくと、「海外向けにつくられた動画で、日本人向けじゃない」と感じている方が多いようでした。
ヴァンビのスパイダーメーン死ぬほど面白くないけど大丈夫これ??
海外の子供向けか
— しゅんすけ (@shimishun1006) August 5, 2023
スパイダーメーンに関しては明らかに海外受けが良かったから登録者数爆伸びしたんだと思う
俺の理解が悪いのかそこまで面白く感じませんでした— ヅカッシー (@zukashi4649) August 5, 2023
スパイダーメーンはほんとに海外向けで日本人には刺さんなさそうだけども
— 有永かなりあ (@arinaka118) August 5, 2023
スパイダーメーンの動画は英語表記の説明になっていることから、海外をターゲットにしていると考えられますよね!
また、内容がシンプルで基本的に言葉を発していない動画が多く、どの国の人にも伝わりやすいものになっているのも、スパイダーメーンの特徴です。
りこ
似たような動画を見たことがある
『スパイダーメーン』の動画を見るとキャラクターや内容が、どこかで見た事があるような気がするという声もあがっていました。
スパイダーメーン、1つみたけど全部見たことある海外のミームをパクってるだけでちょっとがっかりした
— らふぁ0v0 (@DynamisNews) August 5, 2023
スパイダーメーンって海外のスパイダーマンのショート上げてる人のパクリかと思ってたわ
— もも (@sakurafreearchi) August 5, 2023
既に、似たような動画があるから面白みがないという声も少なくありませんでした。
調べてみると、2011年からスパイダーマンの動画をアップしている『FLAHO Junior』というYouTubeチャンネルがありました。
このチャンネルはベトナムの方が運営されており、現在チャンネル登録者数は736万人でした。
スパイダーマンの覆面姿でコミカルな動画にしている点が、スパイダーメーンと共通しており、どこかで見た事があると言われてしまう要因となったのかもしれませんね。
演出方法に対して、好みが分かれてしまった
スパイダーメーンの動画内には、一部過激なシーンを思わせるような演出や、衛生的に問題があるような内容のものもあり、苦手という声があがっています。
噂のスパイダーメーンの動画ひとつ見てみたけど、普通に生理的に嫌いなジャンルだった。
テレビでも動画でも口からぶえってもの出したりするのが苦手すぎるもんで。
歯磨きのCMもダメ。— まかりえる (@d0_0b_macariel) August 6, 2023
スパイダーメーン…苦手…
— 鎖鎖彌(ササミ) (@sasami1954BiSH) August 5, 2023
あくまで演出ではあると思われますが、視聴者によって好みがハッキリと分かれてしまうのかもしれませんね。
スパイダーメーンが海外で人気の理由4つ
スパイダーメーンは、海外での人気が高いとヴァンビさんご本人が、ヒカルさんとのコラボ動画内でお話されていました。
チャンネル登録者数の99%は海外とのことです。
登録者数の割合についてもお話をされていて、インドが最も高く、全体の20%程を占めているようです。
続いてインドネシア、ベトナム、フィリピン、アメリカが多く、日本のチャンネル登録者数は1%とのことでした。
なぜ、そんなにもスパイダーメーンは海外で人気が出たのでしょうか。
海外で人気の理由について、調べてみました。
- 言語化しなくても理解できる
- 人気キャラクターに扮している
- コミカルなストーリー展開
- オチが面白い
もう少し詳しく、ご紹介していきます。
①言語化しなくても理解できる
スパイダーメーンは、海外向けに作られた動画なので、言語を発しないショート動画が中心となっています。
人気動画では、なんと脅威の2.2億回以上も再生されています。
動画を見るだけで何をしているのか分かるシンプルな内容が、視聴者の心を掴んでいるのかもしれません。
15秒という短時間の中で簡潔にまとまっており、オチもしっかりあるのでハマる人にはハマって繰り返し見たくなりますよね!
②人気キャラクターに扮している
スパイダーメーンでは、人気キャラクターの恰好をした登場人物が存在します。
現在、登場しているキャラクターは、スパイダーマン、ピカチュウ、キティちゃんです。
どのキャラクターも知名度が抜群なので、初見でついつい見てしまう人が多いのではないでしょうか。
キャラクターの表情や動作がコミカルで見ていて面白いという声や、「ピカチュウの顔芸と声が好きすぎる」、「キティちゃんが可愛すぎる!」というコメントもありました。
りこ
③コミカルなストーリー展開
最大の魅力は、ストーリーがコミカルにまとまっている事ではないでしょうか。
ピカチュウがちょっと抜けてるキャラクターで、スパイダーメーンには簡単に出来る事をピカチュウはいつも失敗してしまいます。
そんなところが、クスッと笑えて視聴者のツボになっているのかもしれませんね♪
お互いにイタズラし合ったりしてますが、いつも一緒でなんだかんだ仲が良さそうです。
ピカチュウに扮している方については、ヒカルさんとのコラボ動画内でヴァンビさん自身が「実の弟です」と明かされていました。
りこ
④オチが面白い
海外の方の中には、オチが面白い!という意見もありました。
国や地域によって笑いの価値観は様々です。
もしかしたら、スパイダーメーンの動画は海外の方にとって、最高に面白いオチなのかもしれませんね!
また、先ほど、ご紹介したように言葉がないので、オチが伝わりやすいのも、面白さの秘訣なのかもしれません。
まとめ 今後もスパイダーメーンの動画に注目しよう!
いかがでしたか。今回は、スパイダーメーンについて何が面白いのか、海外や日本での反応をご紹介しました。
チャンネル登録者数でみると、1120万人もいるので一定数の評価は得ている事になります。
今月5日に覆面の素顔を明かした事で、日本でのチャンネル登録者数も増えるかもしれませんよね!
今後もスパイダーメーンの動画に注目していきましょう!
シルクロード&ゆんはいつから交際?ヴァンビとの三角関係~結婚まで時系列まとめ ヴァンゆんは結局どうなった?解散だと言われる3つの理由&今後の活動まとめ